CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

コンピュータ全般

Outlookで半角カナ入りのメールを送る方法

投稿日:

半角カナは悪だという前提なのはみんなよくわかっているけれども、どうしても半角カナを入れたい場合がある。
メールの中で、サーバーの共有フォルダの中のファイルをクリックさせたいときだ。
例えばこんな感じで書くわけだけど、共有フォルダ名が半角カナだとそのまま書かざろうえない。
<\\Server\共有フォルダ>
※前後を<>で囲むのは、UNCパスやURLをメールで書くときの常套手段

相手先に届いた結果はこうなる。
<\\Server\共有フォルダ>
半角カナは、エンコード&デコードの過程で全角カナに変換されてしまう。
相手先がそこをクリックすると、こんなエラーが出る。

この解決方法は、Outlookの設定を変えること。
ファイル⇒オプション⇒詳細設定⇒文字設定オプション⇒「送信メッセージで優先使用するエンコード方法」を
「日本語(JIS)」から「日本語(JIS 1バイトカタカナ可)」に変更。

根本的な解決は半角カナのフォルダ名をやめることだけど、そのフォルダのオーナーや利用者に断りを入れるなんてことまでするのは煩わしい。その点、上記Outlookの設定を変えればいいだけなので簡単だよな。

-コンピュータ全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Excel便利機能2つ「ブック共有する方法」「読み取り専用で開く方法」

Excelはビジネスツールとして必須であって、これを使いこなせるかどうかでビジネスパーソンとしての価値は大きく変わってくる。関数やマクロを使いこなすのが高いハードルだとして、そこまでいかないところで、 …

no image

Excelの共有ブック

Excelファイルをネットワーク上において、複数人で共有することはよくある。 一人が開いていると、他の人は読み取り専用でしか開けない。 仕方ないから、通知ボタンを押してその誰かの編集が終わるのをひたす …

no image

6台目のデジカメ

6台目のデジカメは、原点回帰のcanonで、IXY640。 5台目アンドロイドデジカメは、いろんな意味でクソゲーで めったに使うことがなくお蔵入りだった。 4代目のSONYデジカメは丸4年使い倒して壊 …

no image

ビープ音の悲劇

近頃、会社の自席の近くから「ビッ、ビッ」って音がよく聞こえてたんだよね。 あんまり気にしてなかったんだけど、今日その発信元が判明した。 新しく入ってきた人たちが使ってるマシンからだった。 原因は、サウ …

no image

エクスローラでファイルを素早くみつける

エクスプローラでファイルを見つけるには、特定フォルダを表示して、 どれか一つのファイルを選択しておいて、みつけたいファイルの頭文字を キーボードから打ち込めばよい。 この事実に気付いたのは、はるか昔、 …