CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

旅行(国内)

伊豆

投稿日:

月曜に休みをとって、日月で一泊二日の伊豆旅行。
道路の渋滞とホテルの混雑を避けられた、快適な旅だった。
TOYO TIRES ターンパイクから望む、富士山と芦ノ湖。
IMG_6799.jpg
寒くて身が縮み上がったが、心が洗われてすがすがしくなれた。
来てよかった、と痛切に感じた。
妻が久しぶりに車の運転をしてみたいと言うので、少し運転してもらった。
久しぶりの運転で、激しいカーブと高低差はきつかったらしく、
ものの15分程度で交代。
後ろからスポーツカーにあおられぎみだったのは、こたえただろう。
うちもスポーツカー(セリカ)なんだけれどね。
伊豆シャボテン公園。
IMG_6802.jpg IMG_6806.jpg
IMG_6818.jpg IMG_6823.jpg
IMG_6827.jpg IMG_6820.jpg
IMG_6830.jpg
写真にはないが、チンパンジーの芸(学習発表会)を見た。
チンパンジーの芸はありきたりだったが、
元気なお姉さんが印象に残った。
会場内に大きなインコを放して、飛び回らせたときのこと。
お姉さんが腕を上げると、そこにインコがとまることになっていた。
ある客が腕を上げたものだから、客の腕にとまってしまい、
多くの客が腕を上げはじめた。
危険だから腕を上げないでください、というお姉さんの言葉にも関わらず、
数列前の客が腕を上げ続けていた。
いい大人がしょうがねぇなぁ、と不快になった。
後で分かったことだが、彼は日本人ではなく、
言葉がわからなかっただけのようだ。
お姉さんがジェスチャー付きの英語で、一生懸命説明して、
その客はよく理解したようだ。
あとは、温泉に入るカピバラと、巨大なサボテンってとこか。
サボテンの販売をしていたので買ってみようとも思ったが、
わずらわしいのでやめることにした。
昼食はサボテンラーメンを食べた。
漬け物のような味で、決してまずくはないがうまくもなかった。
店員にフルメイクのお姉さんがいて、印象に残った。
宿泊は、北川温泉の望水
一休.com の伊豆・箱根旅館ランキングでトップということから、
妻が気に入り、泊まることになった。
ガゼボと呼ばれる貸切露天風呂が売りの旅館。
ガゼボには4つのタイプがあり、それぞれに特徴がある。
今回利用したのは、波まくら。
サウナが付いていないかわりに、室内の設備が充実している。
夕方5時から1時間ちょっとの時間を、優雅に過ごした。
冷えた体で温泉につかると、体だけでなく心も温まる。
旅館といえば、やっぱり食事。
夕食の石焼あわび、朝食のきんめの開きがうまかった。
夕食。
IMG_6856_2.jpg IMG_6856.jpg
IMG_6858.jpg IMG_6861.jpg
IMG_6863.jpg IMG_6865.jpg
朝食。
IMG_6871.jpg IMG_6872.jpg
IMG_6874.jpg IMG_6875.jpg
朝9時に旅館を出発。
どこに行こうかと熟慮した結果、せっかくだから伊豆半島を一周しようと
いうことになり、まずは伊豆半島最南端の石廊崎を目指した。
平日の月曜日ということもあり、道路はガラガラ。
到着した石廊崎の駐車場は、数台しかとまっておらず、
うら寂びれた漁港のようだった。
灯台までは、激しい上り坂が続く道を徒歩20分。
寒いは疲れるはで、かなり厳しい条件だった。
道中に、廃墟となった建物が点在していた。
ジャングルパークという看板が出ていた。
あとで調べたところ、1969年から2003年まで営業していた
けっこう歴史のある施設だったようだ。
IMG_6879.jpg
ようやくたどり着いた岬。
この手前に灯台と神社がある。
石廊崎を後にして、向かったのが堂ヶ島。
洞くつめぐりの遊覧船に乗った。
IMG_6896.jpg
薄ぐもりの寒い海は、少し荒れていた。
石廊崎での疲労のせいか、妻はグッタリして席から立つことはなかった。
1人で外に出て、船外の様子を撮影。
海の色が、エメラルドグリーンで神秘的だった。
伊豆半島一周400キロのドライブは、たいへん疲れた。
東名自動車道のようなまっすぐな道はたいしたことないが、
伊豆の山の中や海っぺりは、クネクネしていてアップダウンが激しく、てこずった。
でも、たまには長距離ドライブもいいものだ。

-旅行(国内)
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

戸田

戸田と書いて、へだと読む。 西伊豆の温泉である。 こないだ、ふらっと土肥に行ったのが去年の10月。 昨日もふらっと温泉に行きたくなって、さっき帰ってきたところだ。 泊まったのは、ときわや。 例によって …

関東7名城攻略5つ目は前橋城

前橋は群馬県の県庁所在地。母の実家が群馬県なもんだから昔からよく知っている県であり、田舎と言えば群馬だった。粕川村だったのが、平成の大合併で前橋市に合体。中学生くらいまでは年イチくらいで行っており、た …

no image

えきねっと

 年末は、妻の実家である東北地方のとある県に行きます。毎年恒例です。12月30日に出発して、1月3日に帰ってきます。新幹線が一番混むときのようで、両日ともに増発便が出るくらいです。  新幹線の予約で欠 …

年に一度のタイ釣りは、灼熱太陽の元、男鹿半島の海でこれでもかと大物を釣ってきた

釣り始めて10分後に72cmの超大物をゲットするような異常なスタートだった。

関東7名城の3つ目「川越城」をクリアしてきた記録

「関東7名城の2つ目と3つ目をクリアしてきた」と去年の10月においらが言っているが、3つ目の川越城は休館日だったために外から眺めただけだった。そのリベンジということで、本日の川越ショートトリップとあい …

PREV
ふぐ
NEXT
フィット