CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

週報 2024/9/15~9/21:実働4日の週、高校の学園祭、データベースの文字数拡張

投稿日:

実働4日の週はあっという間に終わった。火水木金で木曜在宅勤務は在宅勤務率20%。週イチしか在宅勤務できない状況なので比率を書いてみたところでさして意味なし。原則出社なんて理不尽なことを言い始めた上層部への不満は大きい。仕事がら在宅勤務ができて、それによる弊害がそんなになく、得られる効果のほうが大きいはずなんだけど、労働者側の考えと経営層の考えが異なるのは当然。在宅勤務制度があるって世にアピールしているくせに、実態は原則出社ならダブルスタンダードなのでヤバい。枯れたCAD開発者なのでどうでもいいんだけどね。今日から再びの三連休で、来週も週4日。金曜日までを過ごしたら土曜日から9日間の週間の休みをとって、アジアンリゾートへ旅立つ。日本に帰ってきたら、きっと秋になっているな。

今日は高校の学園祭に行ってみる。卒業から35年経過。同窓会の役員をやっているから高校には何度も言っているけど、学園祭に行くとなるとずいぶん雰囲気がちがうことになる。現役高校生のころは学園祭なんて他人事で、終わるころに打ち上げに参加する程度だった。今回も似たようなものでちょっと顔出して、事前に作っておいたチラシを置いてくるだけ。滞在時間30分ってところ。たくさんの若いモノたちがいるので圧倒されるだろうし、長くいればいるだけ疲労が蓄積するはず。同窓会が運営する談話室で役員とちょっと話して、学校内をチラっと歩き回る程度。若者支援をする上で、その若者がどんな生態を持っているのかを観察できればよし。きびしい時代を生きていく母校の若者。ほどほどにがんばってほしいやな。

データベースに保存している情報のうち、あるテーブルの項目がnvarcharで100となっているところ、もっと増やしてほしいという要望あり。指定された文字列を入れ込んだら151文字になりそのまま保存したらデータベースまわりのエラーになって、文字数の上限が判明。文字数を増やす分には問題ないように感じる。SQL Server Management Studioを使えば、100を300とかに変えることは一瞬でできるが。。そのデータを別テーブルの項目などに格納する仕様だったらそれだけじゃいかんし、VB.netのプログラム上で文字数限定の変数で受けていたらそこも拡張が必要。CのTCHAR配列みたいなものが考えられるが、.NETアプリはStringというほぼ無制限の文字数を格納できる変数があるから、きっと大丈夫。モノがデータベースなだけに慎重に対応する必要がある。旅から帰ってきたらしっかり調査して、要望実現してやろう。

-雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

同窓会で101名も集めちゃったぞよ

6.5同窓会から約1カ月経ち、ここ最近は至極普通の日々が続いている。ここ5年くらいやってきた同窓会やってみようぜマイブームの集大成として、高校の同一学年全体の同窓会を開き、先生11名生徒90名の合計1 …

VALUという宴の終焉

一時の熱狂は瞬く間にすぎて、衰えてしまった。仮想通貨でひとの価値を評価するという仕組みは魅力的だったけれども、大衆は熱しやすく冷めやすい。 個人が上場して価値を見出せるというおもしろさを明らかにしてく …

週報 2024/12/8~12/14:引っ越しほぼ確、咳喘息継続、ツリーコントロール

今日の午前中、賃貸物件を内覧してきた。築30年以上の古いマンション。今のマンションが新築で入って10年が経過しようとしているので、とんでもなく古いことがわかる。建築された1993年っておいらが入社した …

週報 2024/11/24~11/30:正規表現による文字列置換、セキ喘息かよ、歯周病がヤバい

VB.netのプロジェクトをC#にコンバートするにあたって、SharpDeveloperというオフラインツールでコンバートしたところ、完全には変換してくれなくて、手作業でコード修正するところがあった。 …

週報 2024/1/28~2/3

不労所得というよりは不労搾取だったというのがオチで、不労所得なんてそうそう簡単じゃなかった。よってタイトルを週報と改めて再出発。FX自動売買のことだけ書いてその損失に触れるなんて不毛なことはやめて、純 …