CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

雑感

ボコボコ相談室

投稿日:

竹原慎二のボコボコ相談室
少し前、左フレームのリンクのところに追加したもので、
一つずつ相談と回答を読んですっきりするためのサイト。
軟弱なサラリーマンの悩みに対して、痛快な回答を与えて
そいつをボコボコにするという趣向。
ふとしたときにどこかのサイトからのリンクをたどって行きつき、
一瞬で気に行ってしまった。
元プロボクサーで、世界チャンピオンで、たまにテレビでみる
人物として竹原慎二を知ってはいた。
広島弁で徹底的に相談者をボコボコにするのが痛快だ。
また、相談者がアホな相談をしているところもおもしろい。
真面目な相談には、それなりに真摯な姿勢で回答して、
且つちょっとした怒りをぶつけるのも心地よい。
相談者のようになりたくないな、という反面教師であり、
竹原慎二のように、痛快にしかる姿勢にあこがれる。
おいらが心の中で思っていても口に出せないことを、
代弁してくれているような気持ちになる。
こんなこと書くと、おいらもボコボコにされそうで、
ちょっと恐怖を感じたりして。
しかるってことを、積極的に形に出していこうと思う。
嫌われることを恐れていては、何もできないから。

-雑感
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

鎌倉幕府

いいくにつくろう鎌倉幕府。 1192年に鎌倉幕府が成立したという常識は、通用しなくなったとのこと。 いいはこ(1185)つくろう鎌倉幕府。 ということで、歴史認識が変化した。 1192年、源頼朝が征夷 …

no image

最近のおいらの行動はかなりアウトローなようで社内の人間から怪しがられている

仮想通貨売買、社外での若者支援、イケハヤ氏リスペクトなんてところは、かなりアウトローに感じるところなのだろう。ちゃんとした会社に勤めるサラリーマンからみると、もっとちゃんとしたほうがいいんじゃねってこ …

no image

同窓会の幹事をやるってこと

同窓会のような集まりの幹事をやるのが好きで、ここ最近多くの会を 取り仕切ってきた。 明日、過去に例がない規模の同窓会が、おいら幹事で執り行われる。 最終的に集まったのが、先生2名を含む33名。 3年前 …

no image

渋谷にて

昨日の台風は大いにたいへんだった。 今目覚めて、始発の電車が動き出して、何事もなかったように 一日が始まったが、昨晩の渋谷での出来事を振り返ってみよう。 15時半ころ、小田急線が全線ストップしたことを …

週報 2024/11/10~11/16:在宅勤務率75%、リモートデスクトップ接続の検知、親のケイタイ料金を支払う

月曜は有給取ったから火曜から金曜までの4日間で会社にいったのはわずか1日で、在宅勤務率驚異の75%を記録。セキ風邪を引いて会社でゴホゴホするのはまわりの迷惑だと考えての行動。セキはずっと出ていた中、1 …