CAD日記

主にAutoCADのことについて書いているけど、近頃は投資系ネタに注力している。自動売買、仮想通貨、PC関係、プログラミングなど。@caddiary

AutoCAD

AutoCAD 2024のコードネームはUrsa(ウルサ)だってよ

投稿日:

AutoCADのコードネームがアルファベット順に付けられていく、というのは知る人ぞ知ること。Autodeskの中の人が以下の記事で明らかにしていて、この記事自体は2年前のものだが、ひっそりと最新情報で更新されている。
AutoCAD 雑学:ビルド番号と開発コードネーム

AutoCADのコードネームをアルファベットの順に付けるようになった2011以降の名前は以下の通り。
2011 Hammer
2012 Ironman
2013 Jaws
2014 Keystone
2015 Longbow
2016 Maestro
2017 Nautilus
2018 Omega
2019 Pi
2020 Qubit
2021 Rogue
2022 Sequoia
2023 Turing
2024 Ursa

Ursa(ウルサ、ウルシャ、アーサ)って何だよってこと。Ursaはラテン語で熊を意味する。おおぐま座はUrsa Major、こぐま座はUrsa Minor。Ursaは小惑星のことでもあり、小惑星帯外側の小惑星で1971年に発見された。小惑星帯は火星と木星のあいだにある。天体マニアならおおぐま座のUrsaねぇ。。ってわかるのかもしれんが、いやはやニッチな命名をしてきたものだ。

ウルシャと読むと女性名になる。有名人ではウルシャ・ルイス・フリードという名のアメリカ人がいる。19世紀後半から20世紀にかけて活躍した建築家。Wikipediaより。
アーサとなるとキャンプ用のベッド、プロ用のデジタルシネマカメラでヒットした。このカメラは1日借りるだけで2.2万円もする高級品。

コードネームはともかく、今年もAutoCADが出たということでめでたい。最重要情報としては、今年もdwg形式は変わらずに2018形式のままだった。丸6年変わらなかったわけで、2013形式が丸5年だったから、最長記録更新となった。その前は3年ごとに変わっていて、次に5年と来たから今回も5年でそろえてくる可能性もあったが、そんなこともなかった。もうこうなったら、7年8年というスパンで2018形式を生かしていってほしいね。

来年以降のコードネームのアルファベットはこうなる。Vからはじまる単語で思いつくのはVirus(ウイルス)。絶対にそんな名前を付けないww。オチがついたので終わり。
2025 V
2026 W
2027 X
2028 Y
2029 Z

-AutoCAD

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

AutoCAD 2020 リリース直前だから情報を集めてみた

この記事がずいぶんとアクセスを集めているので、以下にAutoCAD 2020リリース後の最新情報を書いてみたので合わせて読んでみて。【2019/3/30追記】 AutoCAD 2020リリース! 例年 …

no image

Autodesk Solution Day

去る5/23、Autodesk Slution Day 2007へ行ってきた。 ずいぶん時間が経ってしまったが、その記録を残しておく。 ロイヤルパークホテル。 水天宮駅からすぐの立地。 Autodes …

no image

循環参照

AutoCAD外部参照の話。 AとB、2つの図面があったとする。 Aを配置しているBを、Aに配置する。 循環参照の出来上がり。 EXCELでは聞いたことがあるが、AutoCADにもあることを知った。 …

no image

AutoCAD2012

今年も出ましたAutoCAD。 まだ2011年の4月だというのに、2012なんて付けるのは馬鹿げている。 と、お決まりの文句を言っておくのがおいらの恒例行事。 3年ごとのデータのバージョンアップは来年 …

no image

AutoCADのバージョン

AutoCAD 25周年とのこと。 四半世紀もの歴史があるというのは、偉大なことだ。 ちょうど2009も手に入ったことだし、 AutoCADのバージョンとリリース日付について調べてみた。 特についでが …