「 年別アーカイブ:2025年 」 一覧
-
-
週報 2025/6/8~6/14:若者の結婚、dwgのサムネイル画像、渋沢栄一と母校
2025/06/14 -雑感
同期会が延期となったので急きょメンツを集めて麻雀を打った。将棋は指すのに対して、麻雀と囲碁は打つ。我が麻雀部の中で最強なのが28歳くらいの若者で、公式に本人から結婚報告があった。練馬の親元から会社近く …
-
-
週報 2025/6/1~6/7:秋田の人達を接待、若者の結婚話、久しぶりの同期会
2025/06/07 -雑感
昨日の金曜は有給とって、秋田からやってきた義父、義母を接待していた。カーシェアを2時間借りて歩く距離を減らそうと思っていたが、結局のところ駅からホテルまでの徒歩5分をサポートしただけだった。2時間とか …
-
-
週報 2025/5/25~5/31:いざ一宮へ、会社でイヤホンして仕事、残りの人生は短い
2025/05/31 -雑感
東京駅から上総一宮までは特急わかしおでちょうど1時間。東京駅は京葉線ホームだというのが注意点。うっかり総武線快速のホームに行っちゃって、気付いた時点で京葉線まで向かうにしても20分くらいかかるので乗り …
-
-
週報 2025/5/18~5/24:今年の人間ドック完了、有給休暇10日ゲット、今年のバリ行き
2025/05/24 -雑感
15日間の禁酒の日々を送り、本日人間ドックを受診してきて、やりきった感がマソマソだ。禁酒に入る前から野菜スープの日々ははじまっており、丸3週間(21日)の節制期間だった。1年間の中で、これだけ長い期間 …
-
-
週報 2025/5/11~5/17:アーカンソー州とMLB、禁酒10日目を終えて、6カ月定期が切れた
2025/05/17 -雑感
38歳の独身男との昼飯で話したことをふりかえる。彼はアメリカへの留学経験があり、帰国してうちの会社に入社したという内気な男。社内ではメインロードを歩いてきており将来が嘱望されてきたが、そういう人材が必 …
-
-
2025/05/11 -雑感
毎年5月の連休明けはSE試験がある。正式名称は技術者試験だったかな。入社したのが1993年4月でその年は研修を受けていてこの試験を受けておらず、その翌年の1994年5月が初回。今年が2025年だから。 …
-
-
レインボーブリッジを歩いて渡ってお台場でスケッチャーズをゲットしてきた
2025/05/10 -地域
土曜の夜にブログを書くなんてことは、人間ドック前の禁酒デーだから成せること。飲んだくれることもなく、夕食に野菜スープを食ったらあとはやることがなくて、まだ19時半だというのに眠くなってきてでも寝たら負 …
-
-
週報 2025/5/4~5/10:VB⇒C#の悪夢、人間ドック=禁酒節制、AGA治療20日経過
2025/05/10 -雑感
今週前半は副業のVB⇒C#をやっている時間が多く、夢に出てくるくらいに注力していた。夢なもんだから、現実的でないクソな状況でひたすら考え続けても解決しないという悪夢になる。String、Integer …
-
-
デュアルモニターでツールバーをドラッグすると枠非表示で残像が出る
デュアルモニター環境で、MFCで作ったアプリをメインモニター側に出して、アプリのツールーバー(CToolBar)をドラッグすると、枠がメインモニター側に表示されずに、サブモニター側に枠と残像が表示され …
-
-
週報 2025/4/27~5/3:浜離宮散策、由伸の投球よし、有給消化が順調
2025/05/03 -雑感
連休後半の初日はご近所の浜離宮に行ってきた。天気よく過ごしやすい気候で、汐留でそばを食ってから海っぺりの浜離宮を散策。桜はとうに散り、花らしい花は咲いておらず、緑だけは豊かな庭園だった。松が立派だった …
-
-
週報 2025/4/20~4/26:パソコン購入、emfをpdfにする件、明日は朝から夕方まで打つ
2025/04/26 -雑感
衝動的にパソコン購入して、その値段は約8万円(78,823円)だった。DellのInspiron14という名のノートパソコン。去年7月に妻用に買ったものと同型で当時約7万円(68,059円)だったので …
-
-
2025/04/24 -コンピュータ全般
Adobe Readerの巨大化が止まらず、いよいよ500MBクラスになってきた。 今現在ダウンロードできるもので491MB。64bit版は674MBにもなっている。 以下、21世紀以降のファイル名と …
-
-
2025/04/20 -健康
もうじき55歳になるオジサン。いよいよ髪がうすくなってきたのでAGA治療をはじめた。 月額1,861円(税込み)×12カ月=22,332円 どんなもんかを試してみる上でこんなに安いならと、即断で手続き …
-
-
週報 2025/4/13~4/19:Windows 11アップデートの裏技、CADの開発がひと段落、今日は同窓会の役員会
2025/04/19 -雑感
Windows 10サポート切れまで半年を切って、ようやくWindows 11へのアップデートを促す通知が社内に出された。動作要件を満たすマシンの場合は普通にアップデートすればいいわけで、その程度の情 …
-
-
週報 2025/4/6~4/12:疲弊した同僚たち、22世紀の民主主義、24H2へのアップデート
2025/04/12 -雑感
先週書いた疲弊した同僚は心療内科に行って休職となる見込み。終業後にエレベーター前で会って、いっしょに帰宅する際にいろいろと話を聞いた後、数日前に昼飯食いに行こうぜって誘ったが、いやいやそれどころじゃな …
-
-
週報 2025/3/30~4/5:疲弊した同僚、新橋駅での乗り換え、VCランタイムがホット
2025/04/05 -雑感
昨日の夕方、いつものように定時の17時半で仕事を終えてエレベーターホールに行ったら顔見知りの人間がいて、ちょうど帰るところだったので話しながらいっしょに帰った。メンタルやられ気味で仕事時間をおさえてい …
-
-
2025/03/31 -AutoCAD
今年も出たねぇAutoCAD 2026。dwgが2018形式のままだったというのはここ数年のお約束的なことで、2018以来だから9年間もデータ形式を保持している。もう永久に変わらないんじゃないかという …
-
-
週報 2025/3/23~3/29:週4日も出勤、Microsoft 365、新年度ねぇ
2025/03/29 -雑感
月火木金の4日間も出勤してしまった。週イチでの在宅勤務なんて久しぶりであり、また悲しい勤務体制となりにけり。出勤して意味があったのは管理職と少し会話したことと若者と昼飯をいっしょに食ったことだけ。おい …
-
-
週報 2025/3/16~3/22:定年延長ねぇ、VB.netのC#化が果てしない、今年6回目の有給休暇取得
2025/03/22 -雑感
62歳の誕生日が定年退職で、そこから65歳の誕生日までの3年間は嘱託社員として勤務できるというのがウチの会社の制度だった。それがこの4月から改定されて、希望者は63歳または64歳まで定年退職を延長でき …
-
-
週報 2025/3/9~3/15:たい焼きの歌、週休3日ってありじゃね、姪っ子が横浜に
2025/03/15 -雑感
数日前の飲み会帰りに大門駅の交差点を通ったら、天然鯛焼の文字が目に入った。鮮魚のタイが天然ならわかるところ加工品にであるたい焼きに天然も何もあったもんじゃないだろ。。という突っ込みどころがあって目を引 …
-
-
週報 2025/3/2~3/8:高校同窓会役員になって1年、在宅勤務率40%、いよいよWindows10終了が近い
2025/03/08 -雑感
高校同窓会役員になって1年になる。ネット推進部を立ち上げて若者を引き込んでみたが、いっしょにやっていたのは最初だけで結局のところおいらが一人でやっているという現状が、あまりにも想定通りであり自分のこと …
-
-
週報 2025/2/23~3/1:母校で授業やってきた、会社を去る老兵、久しぶりの麻雀
2025/03/01 -雑感
ついに、母校で授業をやってきた。Facebookで現役教師が募集していたのを真っ先に手をあげたことからはじまり、約1年くらいその機会を待ってようやく実現したのだった。わずか50分の枠だが、教壇に立って …
-
-
週報 2025/2/16~2/22:吉原大門とか、出社率60%、残業ゼロと有給取得
2025/02/22 -雑感
大河ドラマ館が2月に浅草で開場したということなので行ってきた。都営浅草線の浅草駅で降りて徒歩数分の距離。大河ドラマは、去年までは妻の業務上のミッションだったが今年はちがう。イチ視聴者だから気楽で楽しい …
-
-
週報 2025/2/9~2/15:1年ぶりの月報作成、母校で講演準備、若者の希望
2025/02/15 -雑感
ここには毎週必ず週報を書くというのに、仕事上の月報はこの1年まったく書いてこなかった。当たり障りのない作られた文章を書いても意味ないし、そんな行動を許容してくれるおおらかな上司がいたから。その上司から …
-
-
週報 2025/2/2~2/8:天王洲アイルで昼飯、やっぱ在宅勤務がいいよ、VB.netがわかってきた
2025/02/08 -雑感
同僚が会社を飛び出して他社で仕事をしていて、その場所が天王洲アイルだとは聞いていた。我が家は引越しをして、元のところから徒歩15分程度の距離とはいえ、天王洲アイル寄りに移ったということもあり、チャリで …
-
-
週報 2025/1/26~2/1:レインボーブリッジ、理容室、創立40周年ねぇ
2025/02/01 -雑感
レインボーブリッジのすぐ近くに住んでいるもんで、その影響力がすごい。橋そのものがデカくて美しいなんてのは昔から知っていたが、近距離からみるとその巨大建造物っぷりを体感できる。芝浦川からお台場に行く場合 …
-
-
週報 2025/1/19~1/25:引越し後の室内設備が壊れてた、ハラスメント的な教育は聞くに堪えない、姪っ子上京
2025/01/25 -雑感
10年ぶりの引越しは完了し必要な家具などを買いそろえて、ほぼ以前通りの生活に戻れた。築32年の古い建物なせいか、室内設備にいくつか不具合があった。まずはトイレで、流す水を蓄えるタンク内の器具が劣化して …
-
-
週報 2025/1/12~1/18:引越しフェスティバルが終わりそう
2025/01/21 -雑感
引越し祭り(フェスティバル)もようやく終わりが見えてきた。前住居の6万円の値上げを飲めるわけもなく、調停&訴訟なんてやりたくなかったので、こっちで新たな賃貸物件を見つけて契約して引越しまで完了した。週 …
-
-
週報 2025/1/5~1/11:健康って大切シリーズ三部作
2025/01/11 -雑感
咳喘息発症から2カ月が経つ。のどを広げる薬と吸引器で吸い込むことを日に一度やり続けていて、少しよくなったような気がする。室内から外に出て、寒い空気を吸い込むと喘息発作が出る傾向がある。寒暖差アレルギー …
-
-
週報 2024/12/29~1/4:新年あけましておめでとう
2025/01/04 -雑感
休みに入ってから丸一週間が経過して、その間に何があったかと言えば秋田に帰省していたというだけで、これといってネタはない。仕事をしていなければ日々にあまり変化はないということで、やっぱ仕事があるってぇの …